Quantcast
Channel: 確かにそこにいいマンション物件は存在したんだ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 59

|5月下旬に空豆とスナップエンドウが終わった後

$
0
0

5月下旬に空豆とスナップエンドウが終わった後、
残った枝葉を引っこ抜いてぶった切ってそのまま土によく混ぜて
水かけたり雨に晒したりでしばらく放置。 時々掘り返しては、土に還ろうとしている枝葉の姿と
次々と現れる元気なミミズたちの姿を互いに見て、
一仕事終えた土がふたたび豊かになっていくのを確かめる。 そんな感じで約3週間ほど経った頃に、
土を混ぜ、畝をこさえ、枝豆の種を蒔いたのが先週金曜。
盛夏の収穫に向けて第二期豆栽培をスタート。 一般的な枝豆の豆まき時期としては既に遅いタイミングではあるが、
今回の種の袋には6月末までと記してあったので、
運を天と地に任せてとりあえず育ててみる事に。
梅雨だというのにいまひとつ雨量の少ない空梅雨なこのごろ、
種を蒔いたあとは十分な水分をという調査結果に従って、
ホースでジャバジャバと水まきして日々を過ごしていた。
で、今朝、水まきがてら様子を見てみたら、
地表から新芽の姿がちらほら。
予想より早い発芽となった。 このまま無事にすくすくと育って、
めでたく収穫を迎えられるかどうか、還暦祝いでプレゼントに当たりました。
やはり運を天と地に任せて見守るべし。今日は天気が不安定らしいので、早めにお部屋に帰ろうと。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 59

Latest Images

Trending Articles