|絵は結構嫌いじゃないので(好き嫌い分かれ
絵は結構嫌いじゃないので(好き嫌い分かれない可愛い絵だと思う/塗りは好みです)萌えゲーに 特化してる印象が有りつつ、キャラ萌えは起きない位のキャラ設定というか… ジト目持ちの仲違い中の妹とか…いやこれはルート入ったらデレるのかな。 ヤンデレなだけかな。って思いたいな。 巨乳アンドロイドもメイド服だけどこっち馬鹿にしてくるキャラだしねぇ…...
View Article6連勤のやり過ぎか!?
明日は休み!! 慣れて来たのか、5連勤が苦ではない。 ・・・6連勤のやり過ぎか!?(苦笑) しかし・・・そろそろ定期を買わんとやな。 苦ではないが、疲労度は増してるもんで。 そろそろ、ウォーキングで帰るのも、しんどくなって来た。 休日の前日なら、まだ大丈夫やが。 さすがに、連勤中は・・・ちょっとしんどい。 勤務中も、基本は動きっぱなしやからね(苦笑)...
View Article夏休みに旅行に行く。
よちよち歩き(よたよた歩き?)がだいぶ様になってきた次女。 室内の移動はほとんど一人歩きになった。たま~に座ったまま移動してるけど。 鬼ごっことかくれんぼを合わせた様な遊びを、お父さんとするのが大好き。 お父さんが「タッチ!」と声をかけて次女の背中などをタッチして、小刻みに走って隣室や洗面所に行く。 「ギャハ!」と面白い笑い声を上げて歩いて追いかける次女。 お父さんを見つけると満面の笑み。...
View Article休み最終日…天神の自宅に
休み最終日…。毎度思うのは、次の日から仕事と思うと寝れないのは何故だろう…。 今日は連休最終日。昨晩なかなか寝れなかった上に朝方見た夢が妙にリアルすぎて、凹んでた。嫌な気分で寝坊してた…。 相方が洗濯済ませてくれて、午前終わり辺りからお家の部屋掃除。久々自分でした。 途中相方の手も借りて、家中掃除機かけて、掃除機自体も埃とったりした。 相方もエアコンのフィルター清掃してくれて取り付けてくれた。...
View Articleまぁミスパリに行けば何とかなるでしょうww
ACIDMANのニューアルバム♪ まだチラッとしか聞いてませんが(聞いてから書けw) いい感じっす、はい♪ しばらくはこればっか聞いてそうです♪♪ 今回のアルバムでは『ACIDMAN』を『Acidman』って表記してあるけど、 『ACIDMAN』じゃなかったっけ〜?? まっ、どっちでもいいかww そしてCDに入ってた3月のライブの先行予約を見て、 何の予定も考えずに応募してしまいました(〃∇〃)...
View Article|昨夜久しぶりに金縛りにあいました 金
昨夜久しぶりに金縛りにあいました 金縛りって科学的に解明されてて疲れた時になるらしいね人差し指? 昨日はより一昨日のが疲れてたんだけどあせあせ みなさん合った事ある? 私のは大体同じパターン。 まず周りがガヤガヤうるさくなる。 昨夜は誰かテレビでも付けたんかな〜。うるさいな〜から始まり、いや、テレビじゃないな〜と思ってると体が動かない事に気がつきます。 で、母も時々あるのでその時は...
View Articleアイスクリームも食べる時間
金曜日、息子たちはフットボールの応援でマーチングバンドの演奏があったけど、 翌日から、2人揃って咳き込んでて、夏風邪になったみたい。 土曜日は、Rは午前中はだらだらしてても見て見ぬ振りしてたけど、午後からは練習するようにガミガミ言ってた私。 オーディションの本番まで、Rに練習するようにしつこく言ってしまってた。 オーディションが終わっても、スケールやサイトリーディングのミスを詰ってしまった。...
View Article|付き合う人、付き合う人に酷い仕打ちを受ける女性がいます。
付き合う人、付き合う人に酷い仕打ちを受ける女性がいます。貯金を持ち逃げされた、殴られた、暴言で精神的に参ってしまった実は二股をかけられていた…。…。。そんな昼ドラのような恋愛を続けている「騙され女」は、「男運がない」と言われますが、本当に「運」で括っていいものでしょうか? 彼女たちを分析してみると、いくつか共通した特徴を見つけました。...
View ArticleF社に戻る。今週は
F社に戻る。今週は、なぜか他のライターが来社しないので、広い会議室で「孤独な戦い」。0:10ごろに書き終わり。0:40ごろにOKがでる雑学、工場の帽子は髪の毛の混入を防げます。 もう、終電には間に合わない時間だが、終電は遅れることが多いので、一応「念のため」に飯田橋まで急ぎ足で歩くと、案の定、終電は10分ぐらい遅れていたので、ぎりぎりなんとか間に合う。...
View Article|5月下旬に空豆とスナップエンドウが終わった後
5月下旬に空豆とスナップエンドウが終わった後、 残った枝葉を引っこ抜いてぶった切ってそのまま土によく混ぜて 水かけたり雨に晒したりでしばらく放置。 時々掘り返しては、土に還ろうとしている枝葉の姿と 次々と現れる元気なミミズたちの姿を互いに見て、 一仕事終えた土がふたたび豊かになっていくのを確かめる。 そんな感じで約3週間ほど経った頃に、 土を混ぜ、畝をこさえ、枝豆の種を蒔いたのが先週金曜。...
View Article